MMDモデル作成用覚書【超初心者】

超初心者向けモデル作成覚書
 
RECENT COMMENT
記事一覧
【 目次 】

1.目次またはトップ


【 基本色々 】

1.はじめまして
2.作業の流れ
3.使用ソフト
4.作業環境
5.3Dとはなんぞや


【 参考 】

1.参考図書
2.参考リンク


【 下絵作成 】

1.モデリングの前に元絵の用意
2.下絵を作成
3.体の下絵と見本作成


【 メタセコ使用方法 】

1.メタセコイア初期設定他
2.既存モデルをメタセコイアで
表示するには?

3.既存モデルと並べたい
4.メタセコのバージョンについて


【 モデリング 】

1.モデリングの方法色々
2.見本の作成
3.顔のモデリング
4.目・眉毛・まつげを作る
5.口の中を作る
6.耳の作成
7.髪の毛の作成
8.首の作成
9.脚、胴体、腰、足の作成
10.手の作成
11.服の作成
12.モデルのおかしいところ直していく
13.髪を作り直す
14.髪を作り直す(続)


【 テクスチャ 】

1.簡単なテクスチャを作る
2.PMDエディタで材質の設定
3.スフィアマップを使ってみる
4.材質の色設定を考える
5.平面マッピングとUV
6.toonを自作してみる
7.テクスチャ表示されない問題
8.UV展開(焼き込み)をしてみる
9.UV展開を進める
10.服のテクスチャを描く
11.顔のUV展開とテクスチャ
12.髪のUV展開とテクスチャ
13.前髪部分を透けさせる
14.部分的にエッジを消す



【 骨・ウェイトの設定 】

1.モデルから骨だけ抜き出す
2.骨とモデルの位置合わせ
3.シンプルなウェイト塗り
4.まばたきを作ってみる
5.瞳星モーフを作る
6.瞳の色変化モーフを作る
7.ウエイトをもっと詳しく
8.脚のIKが荒ぶる


【 物理演算 】

1.前髪の物理演算を設定してみよう
リンク
カッコ内は当方の作業環境です。

MikuMikuDance
(MikuMikuDance 9.26ver)
3DCG動画作成ツール


PMXエディタ
(PMXエディタ 0.2.5.4)
モデル作成支援ツール


MQOPlugin
トップページ⇒PMDエディタ⇒PMDエディタ用プラグイン⇒MQOPlugin
pmdファイルからmqoファイルへ変換支援プラグイン

Metasequoia
(MetasequoiaLE R3.0)
(Metasequoia3 3.1.6)
(Metasequoia4 4.6.8)
モデリングソフト


FireAlpaca (FireAlpaca ver1.8.11)
ペイントソフト




amazonにリンク繋いでおいてなんですが、
是非お近くの書店でお買い求め下さい。

新 メタセコイアからはじめよう!
3Dの基礎等初心者向き

キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2
モデリングの参考に

ローポリ スーパーテクニック
モデリングの参考に

PさんのためのPMDエディタの本
ボーンや物理演算などの参考に





CLIP | 創作活動応援サイト
トップページ⇒使い方講座⇒「Metasequoia 使い方講座」⇒3Dでキャラクターを作ってみよう!


メタセコイア初心者講座 - KT爺メタセコイア指南書


stray★star
入り口⇒トップページ⇒MMD用自作データ置き場⇒無料ソフトのみでPMDモデル作成


VPVP wiki
トップページ⇒モデルデータ作成までの流れ


【MikuMikuDance】踊る自作モデル(PMD)作成の基礎


ゆっくり実況モデリング


【3DCG】メタセコでファンタジー風キャラを作ってみる part3

プロフィール

    ・Twetter(ブログ更新確認用)
PR
 

▼このページの下へ

【  スポンサーサイト  】

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - |

▼このページの下へ

【  3Dとはなんぞや  】

超初心者の私がまず躓いた

3Dってなんかよく分からなくて怖い

未知なる物への恐怖です。

とっても分かります、けど大丈夫です。3Dときっと仲良くなれます。
私はまだお知り合いレベルですがいつかきっと仲良くなれます。

話は変わりますが私の好きな漫画にEIGHTという作品があるのですが
その中の植物を研究している博士の台詞にとってもステキな言葉があるんですね。


(植物が好きなんすねと言う問いに)いいや大好きだ!そうだな特に―――

切り刻んでも文句を言わんので助かる!!

人間だと色々うるさいからな!!


とってもステキですね。

モデル作成も同じです。
どんだけ嫁を慎ましやかな乳に作ろうが、嫁からは文句の一つも返ってきません。
あなたの思う通りに作る事が出来るのです。
最高じゃないですか!!!!

もっと3Dに前向きになりましょう。

さて、話が大幅にずれましたが、3Dの基礎に入ります。

3Dファイルは基本的に

 と  と  で出来ています。
ここが理解できないと前に進めませんので頑張って覚えましょう。





メタセコイアであにまさ氏作成の初音ミクモデルを表示させたものです。
いつものミクさんですね。


これは3Dを構成している 「面」 だけを表示させている状態です。

3Dを構成するのに大事なもう一つの 「辺」 も一緒に表示させてみましょう。




面と面との境目に辺があります。

もう一つの大事な 「点」 も一緒に表示させてみましょう。






辺と辺を繋いでいるものですね。

この点がないと辺が出来ないし、辺がないと面が出来ません。
普段は点と辺が見えると見栄えが悪いので、3Dモデルはほぼ面だけを表示させています。

ちょっとここからは衝撃的な画像になりますが、
面を表示させずに 点と辺だけで表示させてみます。





















辺だけ




点だけ



何がなにやらですね。すみません。
ちなみに3Dファイルを作ると言う事は、

◆ 点がどの位置にあるのかを決めて、
◆ どの点とどの点を結んで辺にするのかを決めて、
◆ どの辺とどの辺の間に面を作るのかを決める

この作業をするということです。
点の位置によって目が大きくなったり小さくなったり色んな形を作る事が出来ます!

ここまででちょっと無理かも…と思われた方は是非他の初心者用の3D講座をご覧下さい。
私より!断然分かりやすいので!!!!(笑)

----------------------------------------------------------------------

で、具体的に どの位置に点を持ってくれば自分の思い通りの形になるのか を見ていきましょう。

2D(平面)と3D(立体)の違いは奥行きがあるかないかです。

ここで中学の関数を思い出しましょう。



こちらの図、見覚えがありますね!嫌な記憶もよみがえりますね!

点の位置は x y それと z によって構成されています。
点を移動すれば勝手に辺と面がくっついてくれるので、点の位置はとっても重要です。 



3Dにおけるxは幅、yは高さ、zは奥行きです。

こちらがメタセコイアの新規作成画面です。






真ん中の位置の0を基準にして、x軸とy軸とz軸が見えます。

実際に分かりやすく四角で2Dと3Dの違いを見ていきましょう。




こちら2Dの正方形。
4つ点を打って面を作りました。
xとyの座標はこんな感じになっています。

こちらの正方形、実は8つの点で構成されている立方体を真正面から見ているだけなのですが、
真正面から見るとz軸がどうなっているのかさっぱり分かりませんね。

ちょっと斜めから見てみましょう。







こんな感じです。



先ほどの正方形の x.y=4.4 の点は、
実は x.y.z=4.4.4 の位置にあったわけなんですね。



ちなみに今は、立方体の表面に面を貼っていますが、
立方体の内側に面を貼る事も出来ます。





「そんなんいつ使うねん」とお思いの方、
MMDで使われているお部屋のステージなどは箱の内側に面が貼られているステージがほとんどです。
どの線の間に面を貼るのか、表面に貼るのか裏面に貼るのかも3Dファイルを作成する上で
重要なポイントです。
おいおい理解していきましょう!

11:39 | comments(0) | - | - |

▼このページの下へ

【  作業環境  】

低スペックのパソコンでも大丈夫ですとお話しましたけど
私のパソコンのスペックがどのくらいで「大丈夫」と言っているのか参考までに

メインのデスクトップ⇒XPサポート終了に付きサブになりました

WindowXP(買い換えたいとは思っているけど手放せないXP 2004年生まれで2008年に中古で買ったので10年選手
CPU Pentium(R)4 3.20GHz (シングルコアでは色々限界
メモリ 1GB
Cドライブ空き容量 7.23GB (1TBの外付けハードディスク買いました

多分7を買ってらっしゃる方はほとんどこのパソコンより高性能だと思うので安心してください。
中古で買ったら多分1万円以内で買える位のレベルです。

今中古パソコンを見てきたら、7千円ぐらいで私のパソコンより良いパソコンが売られていてちょっとショックでした。


自分のパソコンのスペックを確認するには
スタートボタン⇒ファイル名を指定して実行⇒dxdiag⇒OK
で出来ます。


サブメインのノートパソコン

Windows7
CPU Core(TM)2 Duo 2.10GHz
メモリ 2GB⇒3GBに増やしたよ!
Cドライブ空き容量 39.7GB

このパソコンも、2009年生まれの2013年購入な中古なので、既に5年選手なのです。
おかげで1万ちょっととお安く買えましたが、スペック的には普通ぐらいか、最近買ったにしては低いよね?レベルのスペックです。
新規でパソコンをお店で買う人はもっと良いスペックなのでほんと安心してください。

でも今までシングルコアだったので、デュアルコアさんとってもいい子です。あんまり強制終了の出ないいいこです。


ちなみにメインのデスクトップサブのXPでMMDで作業すると、
ちょっと重たいステージを表示させたらそれだけでギコギコ動き始めるので
常に強制終了との戦いです。

モデリング作成だけならとっても快適なんですけども…。

ちなみに7の方だと、MMDの強制終了の回数は激減します。
…が、やっぱり重たいモデルを何体か出して動かしていると再生すら出来ないぐらいにはギコギコします。
モデル作るぐらいなら大丈夫です!MMDで動かすから重いんです。


使用ソフト

フォトショップ(それなりに重い
メタセコイア無償版LE R3.0(軽い!!快適!!

PMDエディタ0.1.2.9(クソ重い
MikuMikuDance Direct(結構重い


PMDエディタがビックリするくらい重いです…。

10:51 | comments(0) | - | - |

▼このページの下へ

【  使用ソフト  】

用途に応じて使用ソフトを使い分けています。



◆画像編集ソフト
下絵を作ったり加工したり、服の模様を描いたりします
使用ファイル:BMPファイル jpgファイル pngファイル tgaファイル などの画像ファイル

有料:Photoshop[フォトショップ] (高いけどそれ相応の機能があります。加工向き

有料:SAI[サイ] (5000円!画像関係のソフトにしては安い!加工には向きません

無料:GIMP(高機能でびっくり 簡易Photoshopと言える位の機能はあると思います

無料:FireAlpaca[ファイア アルパカ] (高機能で軽くて良いです。お勧め

無料:Pixia[ピクシア] (私はちょっとクセがあって苦手ですが基本的な事は出来ます


◆モデリングソフト
モデルの形を作るためのソフトです
使用ファイル:mqoファイル objファイル xファイル などの3Dファイル
 

無料:Metasequoia無償版LE R3.0(軽くて好きです 私はほぼこれを使ってます

無料:Metasequoia Ver3.1.6 (開発終了につき今からDLするとプラグインの使用は出来ません
無料:Metasequoia4(制限つきで無料なので、制限取っ払おうと思ったら5000円弱〜有料です。


◆PMDモデル作成ソフト
MMD専用モデルのPMDファイルやPMXファイルを作るためのソフト
使用ファイル:pmdファイル pmxファイル xファイル objファイル BMPファイル jpgファイル pngファイル tgaファイル など

無料:PMDエディタ

無料:PMXエディタ


◆MMD
モデルを踊らせたり出来ます
使用ファイル:pmdファイル pmxファイル xファイル 他

中には有料ソフトがありますが、基本全て無料で作成出来ます。
お金を払えば、それなりに手間が省けますので、時間の無い方や高品質を求める方は有料をお勧めします。


最近はBlenderという無料のモデリングソフトの方が主流になっていると思うのですが、
よく分からないのでメタセコを使います。
スペックが良いパソコンをお持ちの方は、Blenderやxismoの使用も検討されてはいかがと思います。
無料のメタセコでは出来ない色んな事が出来ます。
※メタセコもお金払えば色んな事が便利になります。

22:39 | comments(0) | - | - |

▼このページの下へ

【  作成の流れ  】
最初は何をしたら良いのか、何を用意したらいけないのかから分からないので、私の手順を挙げていきます。


その1 ◆顔の正面と横顔の画像を用意する

その2 ◆出来るなら全身の正面・側面の画像を用意する

その3 ◆画像を元にメタセコイアでモデルの形を作る

その4 ◆必要ならメタセコイアや画像編集ソフトで顔の陰や服の模様を塗る(後でも出来るから必須ではない

その5 ◆メタセコイアでxファイルとして保存

その6 ◆PMDエディタで、ミクさんモデルの骨だけを抜き出す

その7 ◆PMDエディタで、抜き出した骨だけファイルとメタセコイアで作ったxファイルを重ねて骨の位置あわせしてからPMDファイルとして保存

その8 ◆骨と体をくっつけるウェイト塗り作業(ここで心が折れて妥協と完璧との間で葛藤する

その9 ◆メタセコイアやPMDエディタでまばたきなどの表情モーフを作る

その10 ◆スフィアやテクスチャなどを画像編集ソフトで作ってPMDエディタで設定する(肌や服や髪の材質がキラキラになったりする

その11 ◆剛球とジョイントで物理演算出来るモデルにする

その12 ◆MMDで踊らせてみる



こんな感じです。
ウェイト塗りが終わってればとりあえずはモデルとして成り立っているので、クオリティを求めるならスフィアや物理演算を頑張る感じです。


作成ファイルで説明するなら

その1 ◆画像編集ソフトでpngファイルやjpgファイルやbmpファイルを作る(下絵になる)
その3 ◆モデリングソフトで画像ファイルを読み込み⇒mqoファイルで仮保存(3Dファイル)
     ◆PMDエディタで参考にしたいモデルをエクスポートしてobjファイルで保存(参考用3Dファイル)
その5 ◆モデリングソフトで仮保存したmqoファイルにobjファイルを追加して好きなモデルを横に並べて参考にしながら作業⇒xファイル(3Dファイル)
その6 ◆PMDエディタで好きなモデルを骨だけ抜き取る⇒pmdファイルで別名保存(MMDモデルファイル)
その7 ◆PMDエディタで、さっき作ったpmdファイルにxファイルをインポートで追加⇒pmdファイルで上書き保存(MMDモデルファイル)

こんな感じでしょうか。
説明が分かりにくくてすみません。
20:13 | comments(0) | - | - |

▼このページの下へ

【  はじめまして  】
MMDモデル作りたいけど

・でもお高いんでしょう?
・絵が描けないと作れないんでしょう?
・挙動のおかしいうちの低スペックPCじゃ無理でしょう?
・スキャナとか無いんだけど
・ペンタブレットとか持ってないんだけど
・頭良くないと作れないんでしょう?

そんなお悩みをお持ちの方のために、超初心者の私が
MMDモデルを作り出して躓いたことを中心に書き留めていこうと思います。

中級・上級者の方には「そんなことも分からないの?」とか「ここ間違ってるんだけど」とか
思われることもあるかと存じますが、広い心で見守ってやって下さい。

まだまだ勉強中の身です!

ちなみに上記のお悩みは全部解決します!

・お金⇒全部無料ソフトで出来ます
・絵⇒描けるに越したことは無いけど絵の技術は必須ではない
(絵よりも空間把握能力…?※どちらも自分はあまり能力無いです)
・低スペック⇒うちのパソコンでもたまに強制終了するけど無理じゃない
・スキャナ⇒スキャナが無いなら携帯から写メをパソコンに送ればいいんや
・ペンタブレット⇒ほぼ使いません マウスとキーボードが友達
・頭⇒頭の良さより、必要なのは時間と気力です。メモ帳をパソコンの隣に用意しておきましょう


ゆっくりペースで投稿していきますので気長にお待ちください。

自分の好きなモデル作ってみたいけど何からしたら良いか分からないという方に、
「手間と時間が掛かるだけで、マウスをポチポチすれば作れるんですよ、敷居高くないですよ」ということが伝われば幸いです。



どの記事にリンク張っても大丈夫なのですが、最初から順にブログを読んでる事前提で
記事を書いているので、その記事単体では説明不足な所もありますのご了承下さい。

 
19:35 | comments(0) | - | - |

1

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.