MMDモデル作成用覚書【超初心者】

超初心者向けモデル作成覚書
 
RECENT COMMENT
記事一覧
【 目次 】

1.目次またはトップ


【 基本色々 】

1.はじめまして
2.作業の流れ
3.使用ソフト
4.作業環境
5.3Dとはなんぞや


【 参考 】

1.参考図書
2.参考リンク


【 下絵作成 】

1.モデリングの前に元絵の用意
2.下絵を作成
3.体の下絵と見本作成


【 メタセコ使用方法 】

1.メタセコイア初期設定他
2.既存モデルをメタセコイアで
表示するには?

3.既存モデルと並べたい
4.メタセコのバージョンについて


【 モデリング 】

1.モデリングの方法色々
2.見本の作成
3.顔のモデリング
4.目・眉毛・まつげを作る
5.口の中を作る
6.耳の作成
7.髪の毛の作成
8.首の作成
9.脚、胴体、腰、足の作成
10.手の作成
11.服の作成
12.モデルのおかしいところ直していく
13.髪を作り直す
14.髪を作り直す(続)


【 テクスチャ 】

1.簡単なテクスチャを作る
2.PMDエディタで材質の設定
3.スフィアマップを使ってみる
4.材質の色設定を考える
5.平面マッピングとUV
6.toonを自作してみる
7.テクスチャ表示されない問題
8.UV展開(焼き込み)をしてみる
9.UV展開を進める
10.服のテクスチャを描く
11.顔のUV展開とテクスチャ
12.髪のUV展開とテクスチャ
13.前髪部分を透けさせる
14.部分的にエッジを消す



【 骨・ウェイトの設定 】

1.モデルから骨だけ抜き出す
2.骨とモデルの位置合わせ
3.シンプルなウェイト塗り
4.まばたきを作ってみる
5.瞳星モーフを作る
6.瞳の色変化モーフを作る
7.ウエイトをもっと詳しく
8.脚のIKが荒ぶる


【 物理演算 】

1.前髪の物理演算を設定してみよう
リンク
カッコ内は当方の作業環境です。

MikuMikuDance
(MikuMikuDance 9.26ver)
3DCG動画作成ツール


PMXエディタ
(PMXエディタ 0.2.5.4)
モデル作成支援ツール


MQOPlugin
トップページ⇒PMDエディタ⇒PMDエディタ用プラグイン⇒MQOPlugin
pmdファイルからmqoファイルへ変換支援プラグイン

Metasequoia
(MetasequoiaLE R3.0)
(Metasequoia3 3.1.6)
(Metasequoia4 4.6.8)
モデリングソフト


FireAlpaca (FireAlpaca ver1.8.11)
ペイントソフト




amazonにリンク繋いでおいてなんですが、
是非お近くの書店でお買い求め下さい。

新 メタセコイアからはじめよう!
3Dの基礎等初心者向き

キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2
モデリングの参考に

ローポリ スーパーテクニック
モデリングの参考に

PさんのためのPMDエディタの本
ボーンや物理演算などの参考に





CLIP | 創作活動応援サイト
トップページ⇒使い方講座⇒「Metasequoia 使い方講座」⇒3Dでキャラクターを作ってみよう!


メタセコイア初心者講座 - KT爺メタセコイア指南書


stray★star
入り口⇒トップページ⇒MMD用自作データ置き場⇒無料ソフトのみでPMDモデル作成


VPVP wiki
トップページ⇒モデルデータ作成までの流れ


【MikuMikuDance】踊る自作モデル(PMD)作成の基礎


ゆっくり実況モデリング


【3DCG】メタセコでファンタジー風キャラを作ってみる part3

プロフィール

    ・Twetter(ブログ更新確認用)
PR
 

▼このページの下へ

【  スポンサーサイト  】

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - |

▼このページの下へ

【  モデリングの前に元絵の用意  】

あなたが作りたいモデルはオリジナルですか?
それとも漫画やアニメのキャラクターですか?


◆オリジナル

頑張って正面顔と、同じ大きさの横顔を描きましょう。

さっき絵の技術要らないって言ったじゃん?!
オリジナルとは想定してなかったよ!(゜Д゜)

ということで申し訳ないのですが、オリジナルのMMDモデルをご希望の方は
自力で描くか絵の上手いお友達に描いてもらいましょう。


鉛筆やシャーペンでも大丈夫ですが、なるべく迷い線の無い清書状態の絵を用意して下さい。
白黒でもカラーでも、影がついててもついてなくても形が分かればなんでもオッケーです。


◆版権キャラクター

著作権には十分気をつけましょう。
ミクさん等クリプトン社のボカロは、二次創作について明記されているので、目を通しておかれることをお勧めします。


オリジナルの時と同じく、真正面の顔と真横の顔の絵を用意して下さい。
それが出来ない場合や、自分の絵じゃ嫁にならないとお嘆きの方には、既にある版権絵から下絵を作る方法をご案内します。


あなたの嫁は漫画キャラでしょうか、アニメキャラでしょうか、ゲームキャラでしょうか、それとも実在の人物でしょうか?

そのキャラは真正面顔・横顔の絵やシーンやキャラデザ設定画があるでしょうか?

なかったら諦めて描きましょう。


ある場合は何とかしてその画像をパソコンで保存しましょう。

漫画→スキャナする
→写メでパソコンメールに送る

アニメ→設定画をスキャナか写メ
→アニメを一時停止して写メかスクリーンショット

ゲーム→スキャナなら写メやらスクショ

人物→身近な人ならデジカメや写メ

個人的には、実在の人物の写真等から作るのは、トラブルのにおいがしそうであんまりお勧めしません。

上記の方法も、個人的に楽しむとかなら有りだと思いますが、ネットで公開をされる際には今一度著作権等の権利関係を思い出して下さい。

全て自己責任でお願いします。

18:47 | comments(0) | - | - |

▼このページの下へ

【  スポンサーサイト  】
18:47 | - | - | - |
コメント
コメントする









 

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.