MMDモデル作成用覚書【超初心者】

超初心者向けモデル作成覚書
 
RECENT COMMENT
記事一覧
【 目次 】

1.目次またはトップ


【 基本色々 】

1.はじめまして
2.作業の流れ
3.使用ソフト
4.作業環境
5.3Dとはなんぞや


【 参考 】

1.参考図書
2.参考リンク


【 下絵作成 】

1.モデリングの前に元絵の用意
2.下絵を作成
3.体の下絵と見本作成


【 メタセコ使用方法 】

1.メタセコイア初期設定他
2.既存モデルをメタセコイアで
表示するには?

3.既存モデルと並べたい
4.メタセコのバージョンについて


【 モデリング 】

1.モデリングの方法色々
2.見本の作成
3.顔のモデリング
4.目・眉毛・まつげを作る
5.口の中を作る
6.耳の作成
7.髪の毛の作成
8.首の作成
9.脚、胴体、腰、足の作成
10.手の作成
11.服の作成
12.モデルのおかしいところ直していく
13.髪を作り直す
14.髪を作り直す(続)


【 テクスチャ 】

1.簡単なテクスチャを作る
2.PMDエディタで材質の設定
3.スフィアマップを使ってみる
4.材質の色設定を考える
5.平面マッピングとUV
6.toonを自作してみる
7.テクスチャ表示されない問題
8.UV展開(焼き込み)をしてみる
9.UV展開を進める
10.服のテクスチャを描く
11.顔のUV展開とテクスチャ
12.髪のUV展開とテクスチャ
13.前髪部分を透けさせる
14.部分的にエッジを消す



【 骨・ウェイトの設定 】

1.モデルから骨だけ抜き出す
2.骨とモデルの位置合わせ
3.シンプルなウェイト塗り
4.まばたきを作ってみる
5.瞳星モーフを作る
6.瞳の色変化モーフを作る
7.ウエイトをもっと詳しく
8.脚のIKが荒ぶる


【 物理演算 】

1.前髪の物理演算を設定してみよう
リンク
カッコ内は当方の作業環境です。

MikuMikuDance
(MikuMikuDance 9.26ver)
3DCG動画作成ツール


PMXエディタ
(PMXエディタ 0.2.5.4)
モデル作成支援ツール


MQOPlugin
トップページ⇒PMDエディタ⇒PMDエディタ用プラグイン⇒MQOPlugin
pmdファイルからmqoファイルへ変換支援プラグイン

Metasequoia
(MetasequoiaLE R3.0)
(Metasequoia3 3.1.6)
(Metasequoia4 4.6.8)
モデリングソフト


FireAlpaca (FireAlpaca ver1.8.11)
ペイントソフト




amazonにリンク繋いでおいてなんですが、
是非お近くの書店でお買い求め下さい。

新 メタセコイアからはじめよう!
3Dの基礎等初心者向き

キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2
モデリングの参考に

ローポリ スーパーテクニック
モデリングの参考に

PさんのためのPMDエディタの本
ボーンや物理演算などの参考に





CLIP | 創作活動応援サイト
トップページ⇒使い方講座⇒「Metasequoia 使い方講座」⇒3Dでキャラクターを作ってみよう!


メタセコイア初心者講座 - KT爺メタセコイア指南書


stray★star
入り口⇒トップページ⇒MMD用自作データ置き場⇒無料ソフトのみでPMDモデル作成


VPVP wiki
トップページ⇒モデルデータ作成までの流れ


【MikuMikuDance】踊る自作モデル(PMD)作成の基礎


ゆっくり実況モデリング


【3DCG】メタセコでファンタジー風キャラを作ってみる part3

プロフィール

    ・Twetter(ブログ更新確認用)
PR
 

▼このページの下へ

【  スポンサーサイト  】

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - |

▼このページの下へ

【   スフィアマップを使ってみる  】

スフィアマップとは何ぞやと、ここで躓く方が多いと思いますので、
スフィアマップの有り無しをまず確認してみます。







ままま式GUMIさんが綺麗なスフィアマップの使い方をされていて大好きなので
ままま式GUMIさんで見てみます。








この様に、なんだかキラキラします。
テカっとします。
イラストで描いたっぽく、髪の毛の輪郭の近くにハイライトがつきます。






スフィアには乗算スフィアと加算スフィアがありますが、この様なツヤっぽいものを出すものは加算スフィアがほとんどだと思いますので、
加算スフィアをメインに記事を書いてみます。



※スフィアを使わずにテクスチャで表現されているモデルも多数あります。









とっても分かりやすい講座がありますのでURLを貼っておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15511895










乗算と加算とは?

ざっくり言うと、加算をすると明るくなって、乗算をすると濃くなります。


黒が一番濃いので、黒に乗算をしてもそれ以上濃くなりません。
白が一番明るいので、白に加算をしてもそれ以上明るくなりません。






普段からお絵かきソフトを使われている方は乗算や加算のイメージがしやすいと思うのですが、よく分からない方がほとんどだと思いますので、解説のために乗算加算を試しに塗ってみました。








肌の色にスフィアを適用しようと考えているので、元となる色を肌色っぽいオレンジにしてみました。




それに白で加算をしたものが左上。
2段目は元の色よりちょっと濃い目のオレンジ。
加算だと明るくなります。
白を加算すると真っ白になりますので注意。


3段目は黒で乗算。
3段目はくすんだピンク?で乗算。
乗算だと濃くなります。
イメージ的には、透明なセロファンに油性マジックで描いたものを2枚重ねる感じです。


この辺りは説明がよく分からないのでお絵かきソフトの解説をネットで検索してみてください。








肌色を明るくさせたいので加算スフィアを作ります。



スフィアと難しく書かれていますが、恐れることはありません。
実際にはPNGとかJPGとかBMPとかのただの画像ファイルです。



全体的に白い画像だと、明るくなりすぎてほとんどの肌色が飛んでしまいますので、全体的に黒い画像でスフィアを作っていきます








画像ソフトでこんな感じにレイヤーを重ねてPNGファイルを作ります。


大きさは256×256で。

必ずモデルと同じフォルダに画像ファイルを作ってください。











今回は「hada_s.png」ファイルを作りました。








肌の材質のスフィアのところにhada_s.pngと入力。








こんな感じになりました。











乗算スフィアじゃねーか!!!


















なんかよく見るとオレンジ部分がちゃんとスフィアっぽくなっていますが、乗算はお呼びでは無いので「加算」に変更します。











今度は良い感じに加算スフィアになりました。






























MMDとPMDエディタでは見え方が違う時があるので、PMDエディタだけではなく、保存してからMMDでも開いて確認してみてください。



スフィアを無効にも出来ますので、スフィア有りが良いのか無しが良いのか試して試行錯誤していきます。







今回は肌のスフィアはこれでいきます。









次は髪の毛のスフィアですが、こんな画像を用意しました。
















うん、良いんじゃないでしょうか。
あんまりテッカテカしすぎても不自然ですし、モデルによってスフィアが合うモデルと合わないモデルがあると思いますので自分の感性でつけていきます。


後ろ髪はこんな感じです。












今回は茶色髪だったのでこのスフィアで良しとしましたが、
髪の毛の色が違った場合はちゃんと髪の毛にあったスフィアの色にしてみます。


試しに緑髪のモデルに同じスフィアを適用してみましたが、とても不自然です。








緑色に合う様にスフィア画像を作っていきます。









ちょっと分かりにくいですがこんな感じで。
























加算スフィアばかり説明していますが、乗算スフィアはどんな時に使うのか??


Lat式ミクさんはシャツに乗算スフィアを使っていますので、Lat式ミクさんモデルをお持ちの方はシャツのスフィアがどんな感じになっているのか眺めてみると分かりやすいかもしれません。





乗算スフィアの解説のために、見本君に白髪になってもらいました。







これに色付きスフィアを乗算で重ねてみます。










こんな感じになりました。
とっても良い感じなのではないでしょうか。
こんな感じに、白い材質と乗算スフィアはとっても相性が良いです。
服の影を表現するのに乗算スフィアを使ったり、色々な使い方が出来ると思います。



しかしこちらのファイルをMMDで持ってくるととっても反射が強くて光りすぎです。









材質の反射強度を強くしてみました。











今度は金属っぽくなってしまって髪の毛には見えません。


思い切って反射強度を0にしてみました。












光の当たり具合で出来る反射はなくなりましたが、光り過ぎるよりかはマシでしょうか…?
色々試行錯誤してみて、合う状態を探っていきます。





見本君は茶髪のままでこんな感じに服にもスフィアをつけてみました。












ちなみに、既存モデルを開くとフォルダの中に「〜〜
.sph」というファイルや「〜〜spa」ファイルがある事があります。


bmpファイルの拡張子をsphに変えると乗算スフィア、spaに変えると加算スフィアになります。







PMXファイルは乗算・加算の選択が出来ますが、PMDファイルは乗算・加算の設定がPMDエディタでは出来ませんので、PMDファイルを作る際には、作った画像ファイルを加算にしたい時にはファイル名の後を「.bmp」から「.spa」に変えてください。





23:02 | comments(0) | - | - |

▼このページの下へ

【  スポンサーサイト  】
23:02 | - | - | - |
コメント
コメントする









 

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.